拷問をやり過ごすには、拷問をしている相手を愛おしく思う。

🅾Q、生きていくうえで大事なものは何だと思いますか?
A、この野郎って気持ちです。
理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。
これを使わなかったらヘナチョコな生き方になります。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/nagare-2/
特殊部隊や傭兵部隊というのは、拷問に耐える訓練というものがあります。
電流を流されたりするのですが、その相手のことをどこまで愛おしく思えるかということが大切です。
拷問を受けながら。 拷問をしている人に対してです。
「コイツにも家族がいるのだろう」などと思うわけです。
「コイツも無理やりやらされているんだろう」とか。
そうすると耐えられるのです。
辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を
同情 へシフトしてやり過ごす。
苦しめてくる相手に同情する。
・どうつながったから こうなった
・どうつながれなかったから こうなってしまった
・痛み →神経と脳が体を守るために つながった
・サイコパス →生まれるときに同情する機能と つながれなかった
・加害者 →環境、情報、本能、がどういうつながり方や 逆につながれない状況があったかで そうなってしまった
記憶を引き出して再現する「思考力」を使うのもいいです。
簡単な計算に没頭します。
3+2=5
5 − 4=1
・・・
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/
行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。
捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/nagare-5/
実証実験中。その1.
https://www.ka2.link/dansu/kunren-21/
実証実験中。その2.
http://rreey.xyz/suki/tunagari-3/
この記事へのコメント